2013年08月02日

おぎむら歯科医院5周年!

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

 先月8日が開業記念日だったので、暑気払いも兼ねてささやかながら食事会を開きました!
いつもお世話になってるスタッフはじめ、材料屋さん、会計士さん、両親と小諸の音羽さんでおこないました!



いつも皆さんありがとう!またこれからも宜しく!


おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com
  


Posted by おぎむら歯科医院 at 18:26Comments(0)歯科関係

2013年07月01日

PERIODONTICS & RESTORATIVE DENTISTRY 2013

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

 早いもので、もう今年の半分が終わってしまいましたface08
今回のPRDの感想としては、長期ケースのある演者には説得力があり、最新の技術ばかりだけではなく、しっかりとした基礎がベースになって、よりスタンダードな術式の重要性を再認識させられました…

特に、regeneration(再生療法)などのアプローチの方法はシンプルで予知性のある方法が推奨され、何年かで消えていくような流行廃りのある術式を改めなければいけないと感じました。

以前は割りと否定的であったインプラントの抜歯即時埋入法のケースが沢山出てきていました・・・

peri-implantitis(インプラント周囲炎)の治療法などより臨床家の欲しい情報が盛りだくさんでした!




おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com


  


Posted by おぎむら歯科医院 at 18:27Comments(0)歯科関係

2013年06月04日

PERIODONTICS & RESTORATIVE DENTISTRY2013

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

 今年も、アメリカ・ボストンで開かれるThe 11th Symposium on PRDに参加することになりました!
この学会は3年に1度開かれる歯周病(Periodonntics)、補綴(Restorative)、歯科学(Dentistry)の学会なんです。
勤務医時代に当時の院長(鴨居歯科医院の鴨居弘樹先生)の勧めで参加してきた学会で、開業医になってから3年前に2度目の参加、今回で3回目の参加になります!当時お世話になった先生や、歯周病を学ばせて頂いたスタデイーグループの仲間にも再会できることを楽しみにしています!!

また、その期間医院の方は義理の父が診ていてくれるとのことで安心してボストンにたつことが出来ます!
今月5日、9日休診、6、7、8、10、11日と診療、12日から診療に復帰します!




おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com
  


Posted by おぎむら歯科医院 at 14:13Comments(0)歯科関係

2012年11月08日

「いい歯」の日

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

ブログ更新を怠っていましたface07
今日は11月8日、「いい歯」にあわせブログを再開したいと思います!
日本歯科医師会は、 「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いを込めて、厚生労働省とともに1989年(平成元年)より「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」を積極的に推進し、「いい歯の日」は、その「8020運動」推進の一環であり、国民への歯科保健啓発の強化を目的としているのです。



先日もFMさくだいらの「健康広場」で歯並びのお話をさせて頂きましたが、「先生、ラジオ聞いたよ!」
「子供の歯並びが心配で…」など患者さんかから沢山の声をかけて頂きました!いい歯の日に向けて少しはアピールできたかな?

おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com
  


Posted by おぎむら歯科医院 at 10:07Comments(0)歯科関係

2012年05月15日

話すことは、歯(が)なすこと。

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

ある雑誌でこんなタイトルがあり目に止まったのが、「話すことは、歯(が)なすこと。」

正確できれいな発音は、健康な歯から。

自分ではきちんとお話しているつもりでも、相手から「えっ、何?」と聞き返されたことありませんか?
正しく発音できていないことが原因になってるかもしれません。歯と発音には密接な関係があるのですface08

例えば歯並びが悪いと、アカサタナのサ行、タ行、ラ行を発音するときに、歯のすき間から音が漏れてしまい、きれいに発音できないことがあるのです。小学校などで朗読しているとき、上手に発音できないことが指摘されることがあります。これには歯並びが関係している場合があります。
子供に限らず悪い歯並びを治すことで、発音が改善されることがあります。早めに歯医者さんで診てもらいましょう。

年齢にかかわらず、人前で自信をもって話すことができると、家族や友人との語らいも楽しいものになります!                                    「歯の教室」より抜粋


おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com
  


Posted by おぎむら歯科医院 at 16:06Comments(0)歯科関係

2011年10月03日

マジックボール

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

10月に入り急に寒くなりましたね・・・
特に朝晩の冷え込みは秋はどこに行ってしまったの?といった感じですねface07

この季節になると風邪やインフルエンザが心配になってきますが、今年はおぎむら歯科医院の新しいアイテム‘マジックボール‘が登場しました!!






















antibac2Kの空気洗浄システムのカギは、「SOLUTION(ソリューション)」が握っています。
「除菌」「消臭」「香り」の3 つのキーワードをもとに、
空気中に浮遊するウイルス、細菌、悪臭の元をカプセルに閉じ込めてしまう独自の技術、
これがantibac2K の「カプセル化技術」です。(ホームページから引用)

除菌効果については、レジオネラ菌や大腸菌、インフルエンザウイルスなどを99.9%除去する除菌力から、病院やホテルなど、高度な衛生環境が求められる施設でも使用されています。細菌やウイルスだけではなく、花粉の除去効果も抜群です。





おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com



  


Posted by おぎむら歯科医院 at 09:27Comments(0)歯科関係

2011年07月08日

祝!開院3周年

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

お久しぶりです。face07
今日7月8日は開業記念日です!皆様のおかげで無事開業3周年を迎えることが出来ました!!face02
開業当時を思い返すと、まったくの新天地佐久での開院だったので1日3~5人の診療から始まり、軌道に乗るのに何年かかるのかを心配していたのを懐かしく思いますface033周年を迎えたこのごろは、おかげさまで予約表も1週間先までは埋まるようになり曜日によっては2週間先までという状態ですicon11
今後も初心を忘れず来院される患者さんが満足してもらえるようにがんばっていきたいと思います!よろしくお願いします!!



おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com








  


Posted by おぎむら歯科医院 at 22:15Comments(2)歯科関係

2010年07月08日

祝!開院2周年

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。




早いもので、今日で開院して2年が経ちました!まだ2年…されど2年…
2年というのも、1周年を迎えたとき以上に早く感じました。幾多の困難があったり、患者さんからの喜びの声を聞かせていただいたり、開院してから初めての海外研修(一人でやっている自分としては、結構勇気の要るものです…)にも、スタッフの協力もあり、行くことの出来た2年目でした!

3年目を迎えるにあたり、より一層患者さんのwantsやneedsに応えられるように精進していきたいと思います!

おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com  


Posted by おぎむら歯科医院 at 11:58Comments(1)歯科関係

2010年06月29日

The 10th Symposium on PRD パート3

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。


ボストンの歯科医院!お洒落ですよねface02



歯科医院には見えませんでしたが、歯の看板が見えたので見つかりましたface01

ボストンの町並み



アメリカでも、歴史ある古い町並みで、レンガ造りの建物や教会が多い街で日本で言えば、京都に当たるのかな?
ほとんど観光はせず、学会に参加していたのですが、旅行に行きたい街の中の1つに挙げられますね!

今、サッカーのワールドカップが盛り上がっていますが、ボストン滞在中も、アメリカ戦があったり、その他NBAのファイナル!セルティックス戦、レッドソックスのホームゲームなどいろんなイベントが盛りだくさんでした!


おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com  


Posted by おぎむら歯科医院 at 23:25Comments(2)歯科関係

2010年06月22日

The 10th Symposium on PRD パート2

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

6月9日から15日までボストンで行われた歯周病と補綴の学会に参加してきました。
4日間の学会の中身はとても濃く、日本の学会では到底得られないエビデンスに基づいた重要な話を聞くことができました。





当医院でも使用しているインプラントメーカーBiomet3iの創始者のDrラザーラ氏ともお会いする事ができました!



アメリカでの歯周病、インプラントの生の情報を聞くことができ、非常に貴重な体験が出来ました!日本の10年先を行くアメリカの歯科医療の事情を知る事により、最新の歯科医療を患者さん方に還元できればと思います!

おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com
  


Posted by おぎむら歯科医院 at 00:40Comments(0)歯科関係

2010年06月18日

ボストン PRDシンポジュウム

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

行って来ました!3年ぶりのボストン!!
詳細はまた後日!





おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com  


Posted by おぎむら歯科医院 at 13:31Comments(0)歯科関係

2010年05月31日

The 10th Symposium on PRD

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

 今年も、アメリカ・ボストンで開かれるThe 10th Symposium on PRDに参加することになりました!
この学会は3年に1度開かれる歯周病(Periodonntics)、補綴(Restorative)、歯科学(Dentistry)の学会なんです。
3年前にも、勤務医時代に当時の院長(鴨居歯科医院の鴨居弘樹先生)の勧めで参加してきた学会で、開業医になってからも参加していきたい学会の1つなんです!!当時お世話になった先生や、歯周病を学ばせて頂いたスタデイーグループの仲間にも再会できることを楽しみにしています!!

日本より進んでいる歯周病治療、インプラント治療を少しだけでも早く地域に貢献できればと今からワクワクしています!
一週間ほど留守をしてしまいますが、みなさんみはご迷惑をお掛けしてしまうかと思いますが、お許しください。
この間代診の先生に2日ほど診察をお願いしております、また電話予約は受付ております。

一皮剥けたおぎむら歯科医院を楽しみに待っていてくださいね!

おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com  


Posted by おぎむら歯科医院 at 00:39Comments(0)歯科関係

2010年05月05日

GWは・・・

長野県 佐久市
おぎむら歯科医院
小山 ユミです。

皆さんこんにちは、face01GWはいかがでしたか?
お天気も良く過ごし安い連休でしたね?face02
私のGWは、娘の部活で終わりました。中学になると休みは、
ほとんど部活なので、お出かけもなかなか出来ません。icon10
今の部活は、遠征の時、親が送迎します。icon17
部活と、社体で別々なので大変です。部活は、学校主宰
社体は親が主宰で、どこで分けてるのか分からない時があります。
でも、娘の為だし先生も頑張ってくれているので、私も頑張らなきゃicon21

今回、娘は体調を崩しているので、部活に参加出来ませんでしたが、
娘が休んでも親は、部員を送迎したり会場当番で練習が終わるまでいないと
いけないし、大変だけど娘の為、がんばるぞ。icon21

今日は休みこどもの日、買い物に出掛けました。
ゲームコーナーで、太鼓の達人のプロ?っぽィ人が居て観客が沢山いました。
あの少年達は太鼓の達人で、一体何を目指したいのかな?と考えた。
確かにすごかった・・・驚いた・・・
の紅を選曲して、myバチ持参してました。
どこに売っているのか?と考えた。
目隠しして力強くドドドドーンと打っていた。汗をかきながら・・・
どうして目隠しする必要があるのか?考えた。
色々考えたけど分からない。
分かったことは、何事も頂点を目指す!という事だ。うんうんface07そうだ!
そうです、私も、何事にも妥協せず日々努力と楽しみを両立し、
一度きりの人生を充実したい。
太鼓の達人から学んでしまった・・・face07
さて、今日は舌についてお話します。
Q なぜ舌を磨く必要があるのか?
ハイ、それは、口腔内の3分の2の細菌は、舌の表面にあります。人間の口腔内には
数百種類の細菌がおり、5千億~2兆個の細菌が存在すると言われてます。
口臭の原因の多くに舌苔(ぜったい)が上げられるのは、こうした細菌が
舌についているからといえます。
しかし、歯ブラシのように硬い毛先で擦っては舌のきめを粗くし痛めてしまいます。
なので、舌専用の舌ブラシをお使いください。
口臭は、自分では気が付きずらいので、正しい歯ブラシの当て方と心がけが必要です。
そして、半年に一度は定期健診を受けましょう。
  


Posted by おぎむら歯科医院 at 20:06Comments(0)歯科関係

2010年03月03日

雛祭

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。





今日は、雛祭ですね!今年も2月の中旬から飾り始めました!!
中信地方では4月3日が雛祭ですが、東信地方はどうなんでしょうか???

患者さんから好評なのでまだ飾っておきたいのですが・・・

おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com
  


Posted by おぎむら歯科医院 at 21:11Comments(0)歯科関係

2010年02月28日

久しぶりのブログ・・・

長野県 佐久市
おぎむら歯科医院
小山ユミです。

皆さん、お元気でしたか?
ここの所、スタッフ&Drは、忙しくなかなかブログが書けずすみません。icon10
これから出来る限り、書きたいとおもいます。face01

皆さんは、雛人形出しましたか?
私は、先週出しました・・・もう今週しまわなければ・・・face08
お雛様ごめんなさい。来年はもっと早く出します。
お雛人形は、出すのに大変ですよね?一人じゃ絶対むり~face07
でも、年に一度しか会えないので必ず出してあげて、娘の幸せをねがいたいですね?
そうそう、うちの娘は、最近反抗期?icon11話しかけても、なんだか冷たいんですよ。
一度じっくり話をきいてみようかな?
患者さんに相談すると、「そうゆう時は必ずあるよ。ただ黙って様子を見てあげる事が、
一番いいよ。反抗期が無いほうが心配なんだよ。」って・・・
そうか~、じっと見守るか~、私に出来るかな?しなきゃ!ですね?
母って大変だな~。face07
子育ては、自分が成長する為でもあり、
子供から学ぶ事って沢山あるし、子供から気づかせられて、
反省する事もあるし。娘のためには、私自身が大きな心でいて、
いつでも、味方でいてあげたいとおもいます。icon21決して甘やかすのではなく・・・
今は、そっと・・・しておこう。face06

さて、皆さんのお口は、健康ですか?
おぎむら歯科に来てくださる患者さんは、皆さん話をしっかり聞いてくださり、
歯の説明の時は、分からないままにしないで、質問してくれる方もいます。icon06
とても嬉しいことで、face02それだけ歯に関心があると言うことですよね?
その為にも、私自身勉強していきたいとおもいます。icon21
皆さんにもっともっと、信頼され、スキルアップ目指しがんばります。
これからも、よろしくお願いいたします。

おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com

  


Posted by おぎむら歯科医院 at 17:28Comments(0)歯科関係

2010年01月18日

祝、開院!

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。


 今日は何の日か知ってますか?1月18日 そう!いい歯の日です!!
そんな日に、鴨居歯科医院で同僚だった渡辺正哉先生が山梨県の都留市で開院しました!おめでとうございます!!

渡辺先生とは、鴨居歯科医院で先生の中では一番長く一緒に働いていたこともあり、自分の弟分のような存在で、よく症例相談を受けたり、勉強をしたのを懐かしく思います。

渡辺先生はよく勉強するし、患者さんにも人気のある先生でしたから地域で一番人気の歯科医院になるのもそう遠くない話になると思います!自分も大変刺激になります!お互い切磋琢磨し地域の歯科医療に貢献していきたいですね!

渡辺先生、開院おめでとう!渡辺先生に負けないように佐久地域で頑張りたいと思いました!




おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com  


Posted by おぎむら歯科医院 at 22:30Comments(0)歯科関係

2010年01月04日

今年もお正月中のディスプレイに用意しました!

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

 今年もお正月中のディスプレイに用意しました!




おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com  


Posted by おぎむら歯科医院 at 19:07Comments(0)歯科関係

2010年01月03日

明けましておめでとうございます。

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

 遅くなりましたが・・・

 あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

お正月らしく、我が家のお節です!




おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com  


Posted by おぎむら歯科医院 at 18:35Comments(2)歯科関係

2009年09月02日

祝・大塚歯科クリニック

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。

先週の日曜日に、鴨居歯科医院で同僚だった大塚裕先生のクリニックの内覧会があったので見学をさせて頂きました。

塩尻からも、鴨居院長夫妻、青柳先生、有賀先生、秋山技工士さん、とお祝いに駆けつけ、自分も合流させて頂きました。まるで鴨居歯科医院の同窓会のようでした^^

大塚先生のクリニックは、患者さんと院内スタッフの動線を考慮した作りになっていて、窓も大きく凄く明るい綺麗な医院でした、またスタッフの皆さんの挨拶!や笑顔!これがまた大変素晴らしく、患者さんを元気にさせてくれる源になっていくんだろうなぁと思いました!

大塚先生は地元で3代続く歯医者さんで歯科医師会でも大先生、お兄さん先生にはいつもお世話になっています。佐久でお互いに切磋琢磨し、地域の皆さんによりよい歯科医療を提供できるようにがんばっていきたいですね!

おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com



  


Posted by おぎむら歯科医院 at 14:41Comments(0)歯科関係

2009年07月14日

開院1周年!~その2~

みなさん こんにちは!
長野県佐久市 おぎむら歯科医院
院長の荻村卓朗です。





11日に同じ佐久市で9月に新規オープンする大塚裕先生からこんな粋なお祝いを頂きました!face02
大塚先生とは塩尻市にある鴨居医科医院で一緒に働いていたいわゆる同じ釜の飯を食べた仲間で、良きライバルなのです!
大塚先生ありがとう!美味しく頂きました!本当に沢山の人に支えられてここまで来れたのだと改めて感じた日でした!npo02

おぎむら歯科医院
http://www.ogimura-dc.com

鴨居歯科医院のHP
http://www.kamoi8.net/
  


Posted by おぎむら歯科医院 at 00:01Comments(4)歯科関係